2020.04.24
塩分!糖質!脂肪!そして人類の叡智、化学調味料!
そんな今を生きるいわて人が、思わず泣き出すレストランがある。
肴町アーケードへ続く風情ある石畳の路地に、ウサギボタニカはあります。話題のマクロビオティック、自然食を手掛ける。
店主の福士雅巳さんは大阪あべの辻調理師専門学校のフランス校を卒業後、フランス、スイス、東京のレストランで修業し、同店を開業。おなじみテレビ岩手「ごきげんテレビ」のクッキングに月1回出演しており、テレビ越しでお世話になっているいわて人も非常に多いのです。
ちなみにマクロビオティックについてちょっと触れておくと、「マクロビオティック=玄米菜食」のように思われがちですが、ちょっと違うみたいです。
人間も自然の一部であり、住む土地で収穫されたものを季節や環境、体調に合わせて、なるべく自然のまま素材を丸ごと食べることで身体のバランスが取れるという考え方です。食事療法のひとつですが、ライフスタイルといっても良いかもしれません。
マドンナやトム・クルーズが実践していることで有名なマクロビオティックですが、実は日本が発祥です。
日本の伝統的な食べ方に沿って肉や魚、卵、乳製品などの動物性タンパク質や精製された食材はなるべく控え、季節に収穫されたものを余すことなく丸ごと食べるのが特徴。
だから、マクロビオティック料理が「薄味なんでしょ?」とか「ベジタリアン向けなんでしょ?」っていうのは微妙に違います。人間がカラダ一つで生活する世界をイメージして、そこで採れるものを残さず食べるっていうことだと思います。
だから、ウサギボタニカの料理を食べるいわて人の中には、そのあまりの優しさ、慈しみに天井を見上げながら食事をする人もいるわけです。
「カラダが泣いて喜んでいる…」
USAGI Botanica ウサギボタニカ”
“【店名】ウサギボタニカ
【所在地】岩手県盛岡市中の橋通1-3-15【電話番号】019-681-4932
【定休日】火曜日、第一水曜日
【営業時間】昼 11:45~13:30
夜 18:00~21:00
※新型コロナウイルス感染症対策の状況により変更する可能性があります。”
ウサギボタニカさんのマクロビオティック料理がテイクアウトできます。
その他、予算に応じてお弁当やオードブルにも対応してくれるそう。
テイクアウトメニューをご利用の際は、お店へ一度お電話してみましょう。食材の状況や準備の都合があり、待つことなくスムーズに受け取るためにもマストです。
シェフズ弁当もチェックです。
ぜひ、ご堪能ください。もちろん、お酒も一緒に、ほどほどに。
よし、日本酒もマクロビだ。
ということは、地元で採れた酒米でなるべく自然的な造りをしているもの「生?」ですよね。ぴったりなお酒があります。
岩手県産「ぎんおとめ」という酒米を使用し、自然界の乳酸菌の力を借りて醸した生?純米酒。芳醇にふくらむ含み香と酸味と共に広がるのびのびとした米の旨味が特徴の純米酒です。
このお酒は冷酒からぬる燗まで幅広くお楽しみいただけます。嫌味のないおだやかな味わいは相性の良いお料理も多彩であり、食卓のお供としてお選びいただければ幸いです。
岩手県産「結の香」という酒米を使用し、自然界の乳酸菌の力を借りて醸した生?純米大吟醸酒。爽やかな上立ち香と果汁の滴る柑橘類を想わせる涼しげな酸味が特徴です。雑味の少ない引き締まった味わいの中にコクの存在感があり、食前から食中にて深い味わい。
このお酒は冷酒、常温、ぬる燗にてお召し上がりください。引き締まった芯のある味わいは、多様な温度帯でお楽しみいただけます。
書きながら思いついたけど、地元産米・無添加生?・玄米・純米で造ったら真の「マクロビオティック・サケ」だなあ。
岩手には腕の確かなおいしいお料理とお酒を提供する飲食店様が本当にたくさんあります。
しかし、昨今の新型コロナウイルス感染症対策による営業自粛、外食自粛により、かつてない苦境に立たされております。
そんな中、希望を捨てず様々な取組みによってこれを乗り越えようとする飲食店様に何かお手伝いをしたいと考え、微力ながら当社WEBメディアにて発信させていただきたいと考えております。ご賛同いただける飲食店様、またそのお店のファンの皆様にぜひ情報をご提供いただきたく、下記のフォームにご記入の上、情報をお寄せくださいませ。
何卒、よろしくお願い申し上げます。