まっさんのこらむ
カラダごとお燗しちゃいました!日本酒風呂でアンチエイジング
こんちは!まっさんです。お風呂って好きですか?日本人の大半はお風呂好きでしょう。入浴文化の歴史は長く...
続きを読む→
家飲みは日本酒がいいね!「包む」に学ぶ保存美学。
こんにちは。まっさんです!平成最後の年末年始はどう過ごされたでしょうか?私はというと、一年間で溜りに...
「精米」「磨き」に学ぶ!~日本酒の幸福論~
こんにちは。まっさんです。金色の稲穂の刈り入れが終わりを迎え、いよいよ酒造りの季節となりました。日本...
百聞は一献にしかず!?角打ちテイスティングを楽しむ秘訣!
「角打ち(かくうち)」ってご存知ですか?角打ちとは街の酒屋さんでお酒を買い、その場で一杯から飲めるな...
日本酒は悪酔いする?しない?和らぎ水で飲み会はもう怖くない!
今こうしてコラムを読んでいただいている方は日本酒がお好きな方が多いと思います。好きになることに理由は...
〈微生物×人間〉段仕込みに秘められた酒造りの技術とは
毎度!まっさんこと営業の松平です。皆さん、日本酒醸造に『3段仕込み』という技術があることはご存知でし...
それとなくやってませんか?酒席でのマナー違反!!
毎度!営業のまっさんこと松平です。入社2年目となるとお酒のお付き合いが増えてくる今日この頃。酒をぐい...
杜氏の正体に迫る!美酒に映るその姿とは?!
毎度!菊の司営業のまっさんこと松平です!今回で第5弾目となるコラム「日本酒かるた」。毎回、日本酒にま...
ゾーンを探せ!乳酸菌から酵母へ華麗なバトンパス!
お世話になっております!営業の松平です。前回のコラム日本酒かるた(第4弾)では「清酒酵母」についてお...