2020.06.5

緑色が爽やか!夏の簡単おつまみエンドウのオリーブオイル炒め

このエントリーをはてなブックマークに追加

RSS

tbnr_kurajo_cooking

皆さんこんにちは、ほっけです。

早いものでそろそろ一年が半分終わろうとしています。いつの間にか外に出ると暑いくらいまで気温も上がるようになりました。ついこの間までコートを羽織っていたような気がするのですが…不思議ですね。

個人的には梅雨明けからが夏本番という感じなのですが、梅雨明けからお盆までの間が短いのであまり夏を堪能できない気がしています。ただ暑すぎると過ごしにくいのでほどほどの暑さであってほしいとは思っているこの頃です。何事もほどほどが一番ですね。

初夏になりましたしちょっと夏らしいものを作ってみようということになりまして、これまであまり気にしたことがなかったのですが、そろそろ旬を迎える食材を調べてみました。

6月ごろに旬を迎えるものには豆類が多いようです。豆の中でも枝豆は私も小さいころから大好きです。枝豆を使っても良かったのですが、今回は岩手県産のスナップエンドウがたまたま売っていたということでこちらを使っておつまみを作ってみた件です。

「エンドウのオリーブオイル炒め」を作ってみた件

<材料>

imgほっけ20180522_1

・スナップエンドウ (本)

・ジャガイモ (1個)

・オリーブオイル (大さじ2くらい)

・塩 (適量)

・ブラックペッパー (適量)

1 エンドウの筋を取り500Wのレンジに2分ほどかける。

imgほっけ20180522_2 imgほっけ20180522_3

2 ジャガイモの皮をむいてサイコロ状に切り、同じくレンジに2分ほどかける。

imgほっけ20180522_4

3 フライパンにオリーブオイルをしき1、2を炒める

imgほっけ20180522_5

4 塩・ブラックペッパーで味付けして完成!

imgほっけ20180522_6

 

今回のレシピはなんと筋取りという下処理的なものが必要になっております。

ですが基本的には電子レンジを使っているのでエンドウを茹でたりすることもなく、比較的簡単にできるおつまみだと思います。色味もエンドウの緑色とジャガイモの黄色が夏らしくさわやかな一品ではないでしょうか。

当社のお酒でこのおつまみに合わせるとしたら「純米酒 菊の司 吟ぎんが仕込」ではないかと思います。おつまみの味としては主に塩味なのですが、このお酒はやや酸味が強いお酒のため、オリーブオイルで油っぽくなった口の中をさっぱりとさせてくれるお酒だと思っています。また、さわやかというか若い味と表現すればよいのでしょうか、少し苦みのあるお酒なども合うと思います。そのため日本酒はもちろんですが、ビールなどにも合うおつまみではないかと思います。

また当社には夏季限定酒として「季楽 純米爽酒 ひまわり」という商品もございます。見た目も夏らしく、酸味も程よくあるため清涼感のあるお酒です。今回のおつまみに合わせてみるのも夏を感じられるのではないでしょうか?

 

 

毎度のことですが、これらは私個人としての考えなので参考程度に見ていただけると嬉しいです。

今回参考にさせていただいたレシピはこちらです。

 

それではー(^.^)/~~~

このエントリーをはてなブックマークに追加

RSS

おすすめ記事

こちらも要チェックです!

他のスタッフこらむはこちら

questionnaire

← 一覧へもどる