さけのこと
幻の復刻米の旨みを搾ってそのまま!純米生原酒菊の司亀の尾仕込
米のうまみがボリューミーにふくらむ、人気の純米生原酒。 「純米生原酒 菊の司 亀の尾仕込み」は、幻...
続きを読む→
岩手が育む酒米のダイヤモンド「結の香」で醸す香る華やか純米大吟醸
食べるお米と酒米、そもそも何が違う? 日本人の主食であり、日本酒の原料であるお米。 農林水産...
グローバルな料理に合わせる純米酒は「酸味」がカギ!
日本酒は食中酒である!組み合わせは無限大 「日本酒は食中酒である」 昔からよくいわれる言葉で...
酒の縁に幸あれ。七福神純米吟醸アマビエラベル「酒縁吉祥」
昨今の新型コロナ禍ですっかりおなじみになった、「疫病退散」のアマビエ様をラベルにあしらった純米吟醸酒...
謎のお酒「七福神 非公開」(←商品名です。)
七福神「非公開」とは? 酒造創業1772年、岩手県盛岡市の菊の司酒造が醸す、すべてのス...
平井六右衛門 HIRAI ROKUEMON|菊の司酒造
日本酒「平井六右衛門」とは酒造創業1772年、岩手県盛岡市の菊の司酒造が醸すプレステージラインナップ...
伝匠、てづくりの味。七福神は三世代に愛される日本酒へ
「七福神」は岩手県盛岡市に蔵を構える菊の司酒造が醸す日本酒です。当蔵は1772年に酒造創業し、お客さ...
初槽直汲-令和元年初搾りをあなた自身の手でビン詰め
令和元年度の初搾りをあなた自身の手でビンに詰め、お楽しみいただく[初槽直汲(はつふねじかぐみ)]を2...
ぼくらの酒を飲んでみて!|IWATE SAKE FESTIVAL 2019
岩手県の若手酒蔵のお酒を1杯300円から飲み比べができるイベント[IWATE SAKE FESTIV...