さけのこと
弾けるにごり。酵母が活きているからうまい!にごり生原酒菊の司
10月に始まりました弊蔵の酒造りですが、先日タンク2本の上槽が完了。今回はそのうちの1つ、ピチピチの...
続きを読む→
あの時君は若かった?!「#追想の1996」で振り返ろう
11月中旬に限定発売する「追想の1996~あの時君は若かった」の発売を記念して、「#追想の1996 ...
「追想の1996」~22年熟成古酒で平成を振り返る~
どーも!ぼんちゃんですしばらくコラム更新をご無沙汰しておりましたが、久々の今回は「番外編」となります...
お知らせ
「膠漆の交わり」ロゴ・コンペティション採用作品発表
国産漆文化を未来へ伝える新プロジェクト「膠漆の交わり(こうしつのまじわり)」のロゴ筆耕を募集いたしま...
新プロジェクト「膠漆の交わり」のロゴ筆耕を募集いたします
絶滅の危機に瀕する国産“漆”の輝きを守りたい菊の司酒造株式会社は、存亡の危機に瀕する国産漆産業を後世...
幻の復刻米の旨みを搾ってそのまま!純米生原酒菊の司亀の尾仕込
米のうまみがボリューミーにふくらむ、人気の純米生原酒。「純米生原酒 菊の司 亀の尾仕込み」は、幻の酒...
岩手が育む酒米のダイヤモンド「結の香」で醸す香る華やか純米大吟醸
食べるお米と酒米、そもそも何が違う?日本人の主食であり、日本酒の原料であるお米。農林水産省によると、...
グローバルな料理に合わせる純米酒は「酸味」がカギ!
日本酒は食中酒である!組み合わせは無限大「日本酒は食中酒である」昔からよくいわれる言葉です。実際、和...
バニラの香りは良酒の証し!粕取り焼酎だだすこだんの魅力とは
まいど!ゆーきです。粕取り焼酎だだすこだん、みなさんもうお召し上がりになりましたか??「粕取りってな...