平興商店は朝から飲めます!盛岡の日本酒でせんべろ
平興商店は朝から飲めます!盛岡の日本酒でせんべろ

2019.05.22

平興商店は朝から飲めます!盛岡の日本酒でせんべろ

このエントリーをはてなブックマークに追加

RSS

平興商店(ひらこうしょうてん)は岩手県盛岡市紺屋町、菊の司酒造の真向かいに位置する「角打ち」ができる老舗酒屋です。

角打ち(かくうち)とは、酒屋の店内で購入したお酒をその場で飲むことです。わたしたちの地元では「もっきり」とも呼ばれますが、語源は「盛り切り」つまり「量り売り」のことで、少量から格安でお酒を楽しむことができる角打ちは、常連さんで毎日賑わう人気のサービスです。

今回は初めての方でもカンタンに角打ちを楽しむ方法と、平興商店の魅力をご紹介します。

コップ一杯から飲み比べ!角打ちの楽しみ方

酒器_お猪口_蛇の目

角打ちのシステムは酒屋ごとに決められている場合が多いので、店主さんや常連さんに教えてもらうのが一番の近道。

角打ちができる酒屋さんに入ったら、まずは店主さんに声をかけましょう。そして角打ちをしたい旨を伝えます。

どんなお店でもそうですが、お店に入っていきなり席に座るのはNGです。

座ったところが「予約席」かもしれないし、「毎日来店する常連さんの指定席」かもしれません。まずはひと声かけて「空いてますか?」「ここ、大丈夫ですか?」など尋ねれば、気持ちよく案内してくれることでしょう。特に、角打ちをする酒屋は、飲食するためのスペースとして設計されていない場合が多いので、他のお客さんや店主との距離も近く、マナー違反をしてしまうと気まずくなりがちです。

緊張する必要はありませんが、最初が大切です。

さて、席を確保したらお酒とおつまみを用意しましょう。

d24681292a927246ba0835a877e20dc2_m

角打ちは自分で棚から持ってくるシステムがほとんどですが、よく分からないなら聞いた方がベターです。お酒と、おつまみを揃えれば、後は飲むだけです。

酒屋ですから、さまざまなクラフトビールや地酒を楽しむことができるお店も増えてきています。ビンで一本買うよりもお手軽で、しかも小売りの価格とほとんど変わらない値段で楽しむことができます。角打ちは、いろいろ飲み比べをしたいお酒ファンの方にも、何を飲んだらいいか分からないビギナーの方にも非常におすすめなのです。

8d23155f618fd0dded9adcb2fe88d909_m

その場でお会計をする場合が多いので、お酒とおつまみが決まったら店主に声を掛けて支払いを済ませましょう。

平興商店は元日以外364日営業しています

平興商店は元日以外、毎日営業しています。

012

平日は朝9時から夜の8時半まで、日曜と祝日は12時半の開店です。開店後は朝から角打ちを楽しむことができます。

缶ビール、地ビール、地ワインなどを取り揃えており、日本酒はすべて菊の司酒造のお酒です。当蔵のほとんどのラインナップを準備しており「菊の司」「七福神」「平井六右衛門」など、ほぼすべての商品をお買い求めいただけます。

DSC_0207

角打ちは15席ほどのイスが準備されており、気軽に、ゆっくりとお酒を楽しむことができるため、毎日のようにご来店される常連さんも数多くいらっしゃいます。観光スポットとしても人気。

048

DSC_0195 DSC_0196 DSC_0197DSC_0198

ビールグラスになみなみと注がれることでも評判で、こぼれるギリギリまでお酒が注がれます。

DSC_0204

今回注文したのは「純米酒 菊の司 吟ぎんが仕込」。コップ一杯で300円です。これは角打ちならではの価格ですよね。

ちなみに、少しずつ飲み比べをしたい方には「お猪口一杯どれでも100円」というものもあります。

DSC_0208

おつまみは店内に陳列してある缶詰や柿ピーなどから。柿ピー(わさび味)、サバの味噌煮缶詰、魚肉ソーセージを選びました。

とりわけ用のお皿はもちろんのこと、魚肉ソーセージなどは頼めばカットしてもらえます。

DSC_0206

DSC_0205

今回は二人で5杯の日本酒とこれらのおつまみで1500円くらいでした。非常に安い。

飲み会前の0次会や、仕事帰りのちょっとした一杯にもおすすめです。

酒粕も売ってます!

hirakoushoten2

住所:〒020-0885 岩手県盛岡市紺屋町6−2

電話:019-622-2753

営業時間:[月~土]9:00~20:30 [日・祝]12:30~20:30

 

026

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

RSS

おすすめ記事

こちらも要チェックです!

他のスタッフこらむはこちら

questionnaire

平興商店は朝から飲めます!盛岡の日本酒でせんべろ
菊の司酒造|kikunotsukasa

酒造創業1772年、岩手県盛岡市に蔵を構える県内最古の酒蔵です。

← 一覧へもどる