
2019.04.26
こんにちは、さおりんです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
我が家はといいますと、4月から息子が新しい幼稚園への転園が決まり少しバタバタな毎日を過ごしています。大人だって初めての環境は緊張するのに、子供の慣れというものは早いものですね。最初は「ママ~」と鼻水を垂らしながら大号泣していた別れも、徐々に給食もおやつもおかわりして、2週間目で他の子と一緒に絵本の読み聞かせを聞いたりお昼寝までできてしまうんですよね。見習わないと・・・。
新生活を始められた方、そうでない方も 10 連休を目指して頑張っていきましょう。
そうそう!この前2~3 年ぶりくらいに家族で1泊の温泉旅行にいったんです。ご飯も温泉も大満足!
なのですが。一番は、やっぱり何もしなくていい、時間に追われていない感覚。じぶん時間。それがなんとも至福の時間でした。
そろそろ本題に入りますね。
第二弾に選んだのは、わが社の近くにもあるファミリーマート。
みなさんファミリーマートってどんなイメージですか?
わたしは「気取っていない」「庶民的」「健康志向」な感じ。「あなたとコンビにファミリーマート♪」ですもんね。
そんなこんなで今回は、「焼きチーズタルト」とあたためてふわりと膨らむうま味「生酛純米酒 菊の司 亀の尾仕込み」を合わせてみようとおもいます。
この商品、デンマーク産と北海道産の2種類のクリームチーズを使用しています。
デンマークって、「北欧」「おしゃれでかわいい」ってイメージがありませんか?この前たまたま某昼番組を見ていて旅特集が放送されていたんですが、デンマークは酪農王国で、ブルーチーズやクリームチーズが有名なんだそうです。
表面には適度に焼き目がついていて、専門店のタルトのような見た目。それで1個 168 円(税込)とは、お財布にやさしいですよね。
他の方の感想は、
「タルトがサクサクでおいしい」
「チーズの部分が甘さ控えめ」
「さっぱりとしているのに濃厚な味わい」
「意外にずっしり、重量感がある」
とのことでした。
この焼きチーズタルトとは、コンビニスイーツのブログを検索していた際に出会いました。
写真を見て、一目惚れってやつです。比較的ブロガーの皆さんの評価が高く、リピーターも多いようです。実際、焼きチーズタルトに実際に出会うまで、なんとファミリーマートを4件はしごすることになるなんて、思ってもいませんでした・・・。
「じぶんごほうびなんだから、だれよりも美味しく焼きチーズタルトを食べたい」
なんて考えてしまう私。ちょっとひらめいてしまいました。
発酵食品全般とは言えませんが、キムチや味噌って温めると、味がマイルドになったり香りが引き立ちますよね。チーズだって、発酵食品。それなら、焼きチーズタルトのチーズの味をより引き立てて、なおかつより美味しく食べたいのであれば、合わせるのは温かい飲み物の方がいいのでは・・・?
(私の勝手な)仮説。
「燗酒とチーズタルトを一緒に食べたらおいしさ倍増するのではないか?!」
うーん・・・気になる・・・。
今回の日本酒選びのポイントはこの3点。
「チーズの風味を邪魔しないような香りのクセが少ないもの」
「ある程度の酸味は欲しいが甘さ控えめなもの」
「まるでストレートの紅茶(ホット)なようなもの」
悩んだ結果、 「米の香りが強すぎず、ハーブ系のような香り」「 適度な酸」「 ふくらみのある味わい」「燗酒でおいしい」日本酒を選びたいと思いました。 そうなると、過酷な環境で生まれた乳酸菌さんのパワー全開、うまみたっぷり濃厚で燗酒に向いているといわれる「生酛造り」のお酒がいいのでは?!
ということで、クリームチーズと「生酛純米酒 菊の司 亀の尾仕込」の組み合わせでおいしさ倍増、至福のひと時を過ごせるのではないかと期待したい♪
まずは、生酛純米酒 菊の司 亀の尾仕込みを燗酒にしていきます。
電子レンジでの方法もあるようですが、せっかくなら一番美味しく飲みたいので、初めての湯煎燗に挑戦。びっくりするくらい、すごく簡単です!
① 鍋のお湯が沸騰したら火を止める。
② 日本酒を徳利に入れ、お湯につける。
③ 熱燗を目指すので、だいたい3分くらい待ったらできあがり。
香りは思っていたハーブ系とは違いましたが、程よく熟成している感じ。甘味は少なめで、適度な酸味とうま味が口中にふわーっと広がり、後味はすっきりしていました。
つぎに、焼きチーズタルトをぱくりっ。
先ほどもお伝えしましたが、4件目でやっと出会えた最後の1つだったこの焼きチーズタルト。ちょっと愛着すら湧いてしまうのですが、他の方も一度手にとったのか、若干表面の焼き目がはがれているのが少し残念です。
でも、
大事なのは味!
ですよね。
軽めでふわっとした、さわやかなチーズクリームの口どけがなんとも絶妙。タルトのバターの香りやサクサクとした食感も同時に楽しめて、ちょっぴり上品なチーズタルトというのでしょうか。クリームチーズとタルト生地の間にホワイトチョコレートの層が隠れていて、ザクザクとした歯ごたえがして、さらにおいしさ倍増でした。
ここが一番大事。
いざ、検証!
気になる組み合わせの結果は・・・・
「え?おいしすぎる!!」「スーパーうまい!」
チーズタルト→お酒の順番で食べたのですが、クリームチーズの香りがふわーりと鼻に抜けて、香りが引き立つこと!チーズの酸味とお酒の酸味とうま味の相性が抜群で、焼きチーズタルトだけで食べた時よりもチーズが濃厚に感じました。
後味もスッキリで、どんどんフォークが進む。あっという間に食べ終わってしまいました。
ちなみに常温の生酛純米酒との組み合わせも試してみましたが、クリームチーズとお酒の酸味がぶつかってしまって、クリームチーズのめったりとした後味が目立ってしまう印象でした。組み合わせとしては、断然燗酒が合うと思います。
第二回いかがだったでしょうか。
検証結果!
「焼きチーズタルトと燗酒は合います」
はい、ほんとにオススメします。
まだまだ肌寒いこの季節だからこそ、あったかおいしい燗酒と手軽なコンビニスイーツの組み合わせでほっと一息。至福のひと時を過ごしてみませんか。
最後にちょっと余談。
みなさん、酒粕クリームチーズって知ってますか?!
クリームチーズを使用した焼きチーズタルトが合うのであれは、絶対合うと思います。当社、ほっけさんが以前コラムで紹介していましたので、お時間あればぜひご覧ください。
■一手間加えて冷蔵庫にポイ!おしゃウマ「酒粕クリームチーズ」
http://www.kikunotsukasa.jp/column/archives/2295
最後までお付き合いいただきありがとうございました。週末はカメラの特訓中。
んー。
難しい 。
ピントが合わない。
芸術センスのない私、カメラの腕前は上達するのでしょうか?!
では、また来月!(^^)!
酒蔵の嫁かつ1児のママ。結婚前まではまったく日本酒を飲んだことがなかったわたしが、なんと酒造り始めちゃいました。わたしなりにゆるーく、わかりやすく、日本酒の楽しさやおいしさをお伝えできればと思います。