さけのこと
高校生が育てた酒米で醸す「純米酒岩手山」いよいよ山開き!
2018年の岩手山山開きは7/1(日)!「純米酒 岩手山」リニューアル発売岩手県のシンボルのひとつ「...
続きを読む→
スペック謎の日本酒「七福神 非公開」の正体を公開します!
今年4月に発売し、原料米・精米歩合・酵母・火入れ有無などすべてが【謎】の日本酒「七福神 非公開」。い...
平興商店は朝から飲めます!盛岡の日本酒でせんべろ
平興商店(ひらこうしょうてん)は岩手県盛岡市紺屋町、菊の司酒造の真向かいに位置する「角打ち」ができる...
お知らせ
菊の司酒造[酒祭・秋2019]|年に一度のきくのつかさまつり
2019BY酒造りの夜明け。香味深まる秋の酒と肴を堪能しましょう![酒祭・秋2019]は菊の司酒造の...
七福神純米吟醸WABISABI-美酒の深きに漂う体験を-|菊の司酒造
七福神 純米吟醸 WABISABI とは日本の美意識のひとつ「侘び寂び」の心で醸した純米吟醸酒です。...
盛岡の酒蔵へ行こう!きくのつかさの蔵開き2019
きくのつかさの蔵開き2019とは城下町の盛岡市紺屋町で、「菊の司」「七福神」「平井六右衛門」を醸す菊...
謎のお酒「七福神 非公開」(←商品名です。)
七福神「非公開」とは?酒造創業1772年、岩手県盛岡市の菊の司酒造が醸す、すべてのスペックが非公開に...
純国産漆を未来へ。漆器で嗜む瓶内熟成大吟醸「膠漆の交わり」
日本のものづくり職人が創り上げた、日本酒と漆器を嗜むコラボレーション「膠漆の交わり(こうしつのまじわ...
南部杜氏発祥の里!いわての地酒を呑み蔵べましょう!!
こんにちは!まっさんです。さて、岩手県は日本三大杜氏に君臨する、南部杜氏の里でございます。寒冷な土地...