ふうかのこらむ
麹の色が酒を左右する?「黄麹」「黒麹」「白麹」のはなし
こんにちは!風香です。唐突ですが皆さん「麹」ってご存知ですか?お酒造りには欠かせない酵母のご飯を作る...
続きを読む→
ぜ~んぶ見せます!菊の司流 蔵人の仕事のはなし
こんにちは!風香です。気温も日に日に寒くなり、菊の司では今年度の日本酒造りが本格始動してまいりました...
実りの秋に乾杯!中秋の名月と月見酒のはなし
こんにちは!風香です。季節は秋、食べ物やお酒がおいしい季節となりました。秋といえば、皆さんご存知お月...
これが分かれば立派な日本酒博士⁉アルコール発酵のはなし
こんにちは!最近ユーキ〇ンを眺めるのが趣味になりつつある風香です。世の中いろんな学問がありますよね。...
偶然が生み出した奇跡?もう一つの酒のルーツ「猿酒」のはなし
こんにちは!風香です。突然ですが皆さん「猿酒」って知ってますか?私がこの言葉を知ったのはまだ純粋無垢...
いわて人のぐるめ
蔵前KURAMAE|角打ち&はしご-酒蔵で味わう日本酒と焼酎
酒蔵で味わう日本酒と焼酎菊の司酒造[蔵前-KURAMAE-]は日本酒が醸されたその場所、その空気感で...
仕組みが分かればもっと面白い!清酒酵母と機能性のはなし
こんにちは!菊の司酒造花粉被害者の会会長の風香です。スギに加えてシラカンバの花粉が猛威を振るう今日こ...
春到来!桜を愛でる山遊びと花見酒のはなし
こんにちは!風香です。4月だ!春だ!花粉だ!今年もティッシュに泣きつく季節となりました。私個人として...
ひな祭りは春を告げる桃花酒で乾杯!上巳の節句のはなし
こんにちは!風香です。段々と暖かい日が多くなり、当方は花粉に怯える季節となりました。皆様いかがお過ご...